042-345-2525

ご予約はお電話またはWebからお願いいたします。
コロナウイルス流行期は予約調整を行っておりますので、必ず予約をお取りの上ご来院ください。

Web予約

オンライン診療をご希望の方はCLINICS
アプリをダウンロードしてご予約ください

アプリダウンロードはこちらから
オンライン診療について

アレルギー科

アレルギー科とは

アレルギー科

アレルギー症状の診察、検査、治療を行うのがアレルギー科です。そもそもアレルギーとは、体内に侵入しようとするウイルスや細菌などの外敵を撃退する免疫機能が体に害を与えることのない食物や花粉といったものにまで過剰に反応することで起きてしまう様々な症状のことを言います。

先に述べたようなアレルギー反応が原因で発症する疾患のことをアレルギー疾患と言い、主なものとして、気管支喘息、じんましん、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、花粉症などがあります。当診療科では、これらの診療を行っていきます。

風邪が長引いているみたいで、鼻水やくしゃみがいつまでも治らない、原因不明の湿疹がある、子どもに食物のアレルギーが疑われるというような場合は、アレルギー疾患による一症状ということも考えられますので、当診療科を一度ご受診ください。

当診療科で扱う
アレルギー疾患

  • 花粉症
  • アレルギー性鼻炎
  • 気管支喘息(喘息)
  • アトピー性皮膚炎
  • 食物アレルギー
  • 金属アレルギー など

アレルギー検査
について

アレルギー症状(くしゃみ、鼻水、かゆみ、かぶれ など)はみられるものの、同症状を引き起こす原因物質(アレルゲン)が特定できないという場合はアレルギー検査を行います。アレルゲンはひとつではなく、ダニ、ハウスダスト、花粉、食物、カビなどいろいろですが、「血液検査」(採血してIgE抗体の数値と好酸球の数値を測定、高く出た場合に疑われる)、「皮膚テスト」(皮膚にアレルゲンを接触させ、その反応(発赤、腫れ など)を調べる)、「食物除去テスト・負荷テスト」(アレルゲンと考えられる食物を除去した食生活を行った後、原因となる食物を含んだ食生活にして症状の有無を確認する)などを行って、アレルゲンが何であるかを特定するようにいたします。

代表的な
アレルギー疾患

食物アレルギー

乳幼児によく見受けられ、アレルゲンとされる食品を摂取することでじんましんなどの皮膚症状がみられるアレルギー疾患です。食物のアレルゲンはそれこそいくつもありますが、具体的には、牛乳、チーズ、バターなどの乳製品、卵、大豆、米、小麦粉、そば、ナッツ類(ピナッツやカシューナッツなど)、果物、甲殻類(エビ、カニなど)などがあります。また、これまで食べていて何も問題がなかった食品でも、ある日突然、体が反応することもあります。

主な症状ですが、じんましんなどの皮膚症状のほか、せき、ぜん鳴、下痢、嘔吐、腹痛、アナフィラキシー・ショックなどいろいろありますが、要注意なのがアナフィラキシー・ショックです。発症すると血圧は下がり、呼吸が困難になって、意識が消失します。したがって適切な処置を速やかに行わなくてはならず、医師からアドレナリン自己注射薬を処方されていれば、速やかに打つようにします。

アトピー性皮膚炎

かゆみが強く現れる湿疹が腕や足、体などに左右対称でみられます。早ければ生後2ヵ月から発症します。主な症状は、ブツブツや赤みのある湿り気のある湿疹などですが、あまりのかゆさから爪を立てて掻き壊してしまうと皮膚はガサガサし、やがて固くなっていきます。

なおアトピー性皮膚炎は、良くなったり悪くなったりを繰り返すのが特徴で、皮膚の中でも柔らかいとされる部位(首や関節の周囲や耳たぶなど)に発症します。乳幼児につきましては、頭や顔によく現れ、それ以降では上記の部位などへ広がるようになります。

原因につきましては、乾燥肌(ドライスキン)とアトピー素因(アレルギーを起こしやすい体質)が関係しているのではないかと言われていますが、特定されたわけではありません。なおアトピー性皮膚炎は、かつては成人になる頃には治っていくケースが大半だったので、中学生以下によく起きる子どもの皮膚疾患と考えられていました。ただ最近は成人になっても症状が治まらないばかりか、成人になってから発症する方も見受けられるようになりました。そのため、現在では遺伝的要因といったものだけでなく、環境要因(ストレスなど)も影響して発症するのではないかと考えられています。

花粉症

アレルゲンは植物の花粉で、発症すると、目のかゆみ・目の異物感・目の充血、涙、止まらないくしゃみ、鼻水・鼻づまりなどの症状がみられます。さらにひどくなると、咳、喉や皮膚のかゆみ、頭痛、倦怠感、微熱、不眠、下痢、体や顔のほてり、イライラ感なども出てきます。

原因は花粉と言っても様々な種類があります。患者様の多くはスギやヒノキによって発症しますが、そのほかにもシラカンバ、ハンノキ、カモガヤ、イネ、ブタクサ、ヨモギなどが原因になることもあります。

先に挙げた花粉症の症状が続くことは単に肉体的に消耗するだけでなく、精神的なダメージも受けるようになります。具体的には、集中力を欠く、意欲の低下などを招くようになって、日常生活にも影響が出るようになり、この状態が長く続けば生活の質(QOL)が著しく低下するようになりますので、早めに受診されることをおすすめします。

気管支ぜんそく

気管支ぜんそくでは、呼吸の通り道である気道が慢性的に炎症を起こし、その通り道が細くなってしまうと呼吸がしにくい状態となります。やがてほんの少しの刺激を引き金として「ゼーゼー」「ヒューヒュー」という喘鳴(呼吸音)が出るようになって、肩などで息をしないと苦しくなるほか、たんは増え、せきは出始めると止まらなくなって、呼吸困難に陥るようになります。さらに放置が続くと炎症は悪化していき、夜間や明け方にも喘鳴が出るようになって睡眠を妨げるなどさらに日常生活に影響を及ぼすようになります。

発症の原因ですが、アレルギー反応を起こすアレルゲン(ダニ・ハウスダスト、花粉症、カビ、ペットなど)によって気管支に炎症が起き、せき、喘鳴などのぜんそく発作が起きることが大半ではありますが、風邪などのウイルス、薬、タバコ、ストレス、運動などが誘因するほか、原因を特定できないこともあります。

気管支ぜんそくは、子どもや10代に患者様が多いとされてきましたが、決して若年層の疾患ではなく、成人になっても引き続き症状に苦しまれる方もいれば、再発する方もいます。

予約制の小児科 たかの台こどもクリニック

診療科目
小児科
住所
〒187-0025 東京都小平市津田町1-3-8
最寄駅
鷹の台駅から徒歩4分
駐車場
提携駐車場(クリニック西側70メートル:東洋カーマックス小川町駐車場)
専用月極2台・時間貸し7台
【時間貸しご利用の方は駐車証明書を必ずご持参ください】
電話番号
042-345-2525

ご予約はお電話またはWebからお願いいたします。
コロナウイルス流行期は予約調整を行っておりますので、必ず予約をお取りの上ご来院ください。

Web予約

診療時間

日・祝
8:30~12:00
14:00~15:00
乳幼児健診・
予防接種
15:00~18:00

最終受付:月~金 午前11:45 午後17:45・土曜日12:15
休診日:水曜・土曜午後・日曜・祝祭日
:9:00~12:30 (▲一般診療時間内)予防接種・乳幼児健診 14:00~15:00
(土曜日は9:00~12:30 若干名)

地図
友だち追加

『クリニック公式LINE』の
友達登録をお願いいたします。